第1回長野県児童生徒はがき書展が開催されました。
県下各地から1200点の応募がありました。
主宰者として、感謝に堪えません。
今後ともはがき書展への応募をお願いします。
2014年01月23日
麺屋・麒麟児
篠ノ井と川中島の境、昭和自動車学校の西側、国道を挟んだ向かい側に昨年12月に移転した『麺屋・麒麟児』に行って来ました。
頼んだのはオーソドックスな『中華そば』
鶏のスープと細麺の取り合わせに舌鼓、です。
鶏胸肉のハム?に10cmを超える柔らかなシナチクにハマりそうです。
器がまたいいです。
身の丈15cm程の逆円錐形の丼は、スープが冷めるのを防ぎますし、スープを飲み干すのにも持ち安い手のひらサイズで、女性にも優しい器かと思います。
味も器も心が通っているお店です。

http://tabelog.com/restaurant/images/Rvw/23766/23766627.jpg
http://jp.f1014.mail.yahoo.co.jp/ya/download?mid=2_0_0_1_218737_ACmWT7cAASysUuC2HQQ8jXy1xmQ&pid=2&fid=Inbox
頼んだのはオーソドックスな『中華そば』
鶏のスープと細麺の取り合わせに舌鼓、です。
鶏胸肉のハム?に10cmを超える柔らかなシナチクにハマりそうです。
器がまたいいです。
身の丈15cm程の逆円錐形の丼は、スープが冷めるのを防ぎますし、スープを飲み干すのにも持ち安い手のひらサイズで、女性にも優しい器かと思います。
味も器も心が通っているお店です。
http://tabelog.com/restaurant/images/Rvw/23766/23766627.jpg
http://jp.f1014.mail.yahoo.co.jp/ya/download?mid=2_0_0_1_218737_ACmWT7cAASysUuC2HQQ8jXy1xmQ&pid=2&fid=Inbox
2014年01月12日
オンマラ様・どんど焼き
長野県民俗無形文化財に指定されている篠ノ井塩崎越地区のどんど焼きの準備が完了し、4時半の点火を待つばかりとなりました。
朝8時半から部品作りが始まり、10時半に組み立て開始となりました。
身の丈4mの胴体に顔や腕が取り付けられます。
オスガタの真ん中に8mに繋げられたわら束を曲げて捻って作ったオンマラ様を設置します。
山から切り出したご神木や竹を立てかけ、子ども達が集めた注連飾りやダルマ等の縁起物を飾りつけて準備完了です。
家内安全、夫婦円満、子孫繁栄、五穀豊穣、学業成就などのご利益が、あるカモかも、です。






朝8時半から部品作りが始まり、10時半に組み立て開始となりました。
身の丈4mの胴体に顔や腕が取り付けられます。
オスガタの真ん中に8mに繋げられたわら束を曲げて捻って作ったオンマラ様を設置します。
山から切り出したご神木や竹を立てかけ、子ども達が集めた注連飾りやダルマ等の縁起物を飾りつけて準備完了です。
家内安全、夫婦円満、子孫繁栄、五穀豊穣、学業成就などのご利益が、あるカモかも、です。
2014年01月03日
年賀状
明けましておめでとうございます。
新しい年を迎え、新しい気持ちで、新しい決意で過ごして生きたいです。
学校の仕事、無農薬りんご栽培、テニスにゴルフ、映画に音楽、登山に温泉、スキーにグルメ・・・・・
忘れてならないライフワークの『書』
はがき書展8484・2014
長野県児童生徒はがき書展
書道コンテスト
書道パフォーマンス
年賀状展
はがき書展選抜展・・・・・
新しい年を楽しみたいです。
皆様にとっては穏やかな一年になりますように・・・・・。
馬の象形文字で新年のご挨拶、です。

新しい年を迎え、新しい気持ちで、新しい決意で過ごして生きたいです。
学校の仕事、無農薬りんご栽培、テニスにゴルフ、映画に音楽、登山に温泉、スキーにグルメ・・・・・
忘れてならないライフワークの『書』
はがき書展8484・2014
長野県児童生徒はがき書展
書道コンテスト
書道パフォーマンス
年賀状展
はがき書展選抜展・・・・・
新しい年を楽しみたいです。
皆様にとっては穏やかな一年になりますように・・・・・。
馬の象形文字で新年のご挨拶、です。
2014年01月03日
二年参り・長谷観音
紅白歌合戦の大トリ・北島さんの『祭り』の途中に家を出て、長谷観音に歩いて直行。
ダメかなと思いながらも除夜の鐘の列に並びました。
鐘をついてもらった御供のお餅の番号は83でした。
84のちょい前の83でした。
運河イイのか悪いのか分かりませんが、穏やかな1年になるように祈りながらゴーンと一発鳴らしてきました。




ダメかなと思いながらも除夜の鐘の列に並びました。
鐘をついてもらった御供のお餅の番号は83でした。
84のちょい前の83でした。
運河イイのか悪いのか分かりませんが、穏やかな1年になるように祈りながらゴーンと一発鳴らしてきました。