第1回長野県児童生徒はがき書展が開催されました。
県下各地から1200点の応募がありました。
主宰者として、感謝に堪えません。
今後ともはがき書展への応募をお願いします。

2013年12月28日

松飾り

ミニ門松の端材で簡単な松飾を作りました。
端材をお皿に3つ並べたら、松と南天を飾り付ければ出来上がりです。
お皿に水を張っておくと、竹の色が変わらず、みずみずしい緑色が保てます。




  


Posted by 8484 at 23:39Comments(2)つれづれ

2013年12月28日

ミニ門松

勤務する中学校の生徒が作ったミニ門松を玄関に飾りました。




  


Posted by 8484 at 22:40Comments(0)

2013年12月21日

ミニミニ門松

細い竹を使ってミニミニ門松を作りました。
南天と松で飾りました。
ちっちゃかった門松が大きくなりました。





  


Posted by 8484 at 21:21Comments(2)つれづれ

2013年12月21日

lilyさんからのプレゼント

lilyさんからのプレゼントが届きました。
来年の絵手紙カレンダーです。
lilyさんの力作がズラリ、です。


  


Posted by 8484 at 21:10Comments(2)つれづれ

2013年12月14日

永遠のO(ゼロ)

信濃毎日新聞社主催の映画試写会『永遠のO(ゼロ)』のペア鑑賞券をゲットしました。
百田尚樹さんの原作の映画化です。
生きて還るとの妻との約束を守るため、海軍一の臆病者といわれながらも戦闘が激しくなると逃げ帰っていた宮部が何故特攻に志願したのか?
しっかり観て来たいと思います。


  


Posted by 8484 at 12:31Comments(2)つれづれ

2013年12月07日

武士の献立

上戸彩さんと高良健吾さんの『武士の献立』の試写会に当選しました。
月曜日に観てきます。

  


Posted by 8484 at 16:55Comments(0)つれづれ

2013年12月01日

切り絵

柳沢京子さんの切り絵展を観てきました。
この道50年の作品は、どれも素晴らしい一級品でした。

信州大学教育学部美術科卒ということは8484の学部の先輩に当るので、親近感が2倍になりました。



  


Posted by 8484 at 18:38Comments(4)つれづれ