第1回長野県児童生徒はがき書展が開催されました。
県下各地から1200点の応募がありました。
主宰者として、感謝に堪えません。
今後ともはがき書展への応募をお願いします。

2013年01月27日

スキー・飯綱

1月26日(土)【画像なくて、スミマセン】
最悪の天候(吹雪)の中でしたが、最高のコンディションのゲレンデをかっ飛んで来ました。
粉雪さらさら、でした。
血液も雪も、『さらさら』がいいですね。  


Posted by 8484 at 12:23Comments(7)つれづれ

2013年01月25日

飲み比べ

明日の夜、祭典係りの反省会があります。
どうせ飲むなら美味しいものをと思い、4本を飲み比べることにしました。

左から
『夜明け前』は辰野町の小野酒造
『幻夢』は川中島の酒千蔵野
『八仙』は陸奥は青森の酒
『獺祭(だっさい)』は山口県岩国の酒です。

どんなお酒か、飲み比べが楽しみです。
参加者の反応も,また,楽しみです.


  


Posted by 8484 at 12:25Comments(2)つれづれ

2013年01月25日

ロングブレスダイエット

美木良介さんのロングブレスダイエットです。
継続は力なり、ですね。
参考に、どうぞ。。。。。

  


Posted by 8484 at 11:56Comments(0)つれづれ

2013年01月25日

男の料理教室・粕汁

金曜日は午前休。
天気が悪いのでスキーはやめて、粕汁を作りました。
酒粕が足らなくなったので、急遽、奈良漬の粕を追加しました。
寒いこの時期、体が温まります。
大鍋で作りました。
8484のダイエット食です。
野菜を中心にして、ご飯などの炭水化物を控え、シーバスでの筋トレとこの頃始めたロングブレスダイエットで60kgを目指します。

  


Posted by 8484 at 11:50Comments(2)つれづれ

2013年01月24日

スキーなう

いい天気でしたので、飯綱で滑ってきました。
シーズン券の効果です。









  


Posted by 8484 at 16:43Comments(2)つれづれ

2013年01月22日

後輩から先輩へ

雪の積もったグランドに巨大文字が出現!!!!!
野球部の後輩たちが手堀で雪をかき、『合格』の2文字をえがきました。

  


Posted by 8484 at 10:42Comments(1)つれづれ

2013年01月21日

川越シェフ

川越シェフのオススメキムチを食しました。
旨味たっぷりとのコピーに、偽りはありません。
機会があったら、『お試しか』してみてください。

  


Posted by 8484 at 22:39Comments(0)つれづれ

2013年01月21日

新春三人展

長野市在住の日展作家の三人の先生方の作品展です。
是非是非ご覧下さい。

  


Posted by 8484 at 22:34Comments(1)つれづれ

2013年01月19日

年賀状展・長野市民新聞

長野市民新聞に年賀状展の記事を掲載していただきました。
ご覧下さい、ませませ。

  


Posted by 8484 at 10:26Comments(0)つれづれ

2013年01月17日

どんど焼き・市民新聞

越のどんど焼きについての長野市民新聞の記事です。
こちらもご覧下さい。

  


Posted by 8484 at 15:27Comments(0)つれづれ

2013年01月17日

本場からの贈り物

ブログ仲間のさくらさん(北海道・札幌)から北海道の本場のグルメを贈っていただきました。
大型ホッケの一夜干しは大型ゆえにガスコンロのグリルに入りきらない大きさでした。
焼いている時からぽたぱた脂が落ち、それに火がつき、グリルの中は大騒ぎでした。
焼き上がりをいただきました。
ホックホクのアッツアツな身を食しました。
脂ののりが全く違いました。
流石、本場モノでした。
本場モノの味に感動しました。



  


Posted by 8484 at 14:17Comments(2)つれづれ

2013年01月15日

大雪

筑北中学校の雪の状況です。
40~50cmぐらいです。


  


Posted by 8484 at 10:47Comments(1)つれづれ

2013年01月14日

2013年01月14日

大雪

天気予報どおり上雪・大雪になりました。
積雪15cmぐらいです。
最終的には20cmくらいでしょうか。
雪かき1回目が終了。
夕方2回目でしょうか?????

  


Posted by 8484 at 10:21Comments(0)つれづれ

2013年01月14日

どんど焼き・信毎の記事

昨日のどんど焼きの記事が今朝の信濃毎日新聞に掲載さてました。
ご覧下さい、ませませ。

  


Posted by 8484 at 10:13Comments(2)つれづれ

2013年01月13日

どんど焼き

篠ノ井塩崎地区越組(第1・2常会)の道祖神祭り・どんど焼きの準備ができました。
長野県民俗無形文化財の指定を受けている『オスガタ様』です。
わらの文化が結集されています。

まずは胴体とウデの組み立てです。


腕を曲げます。


8mに繋いだわら束を曲げて、『オンマラ様』をひねり出します。


5本指やタマタマ、女神様を据えると、原型が完成します。


子ども達が集めた達磨や注連を飾り付ければ、『オスガタ』の完成です。
  


Posted by 8484 at 16:11Comments(4)つれづれ

2013年01月11日

年賀状展



年賀状展が始まりました。
篠ノ井地区の学校から、約1500点の作品が集まりました。
篠ノ井駅連絡通路で1月29日まで展示しています。
篠ノ井にお越しの際は、ご覧下さい、ませませ。









  


2013年01月11日

温泉たまご

お正月特番で簡単な温泉たまごの作り方を観たので、実験してみました。
カップめんの空カップにたまごを入れ、熱湯を注ぎました。
15分くらいでOKのようでしたが、一晩そのままにし、翌朝割ってみました。
バッチリOKでした。
カップに2個のたまごでOKでした。

  


Posted by 8484 at 12:10Comments(2)つれづれ

2013年01月08日

常念岳

学校の校庭から、常念岳が綺麗に見えました。





  


Posted by 8484 at 12:59Comments(0)つれづれ

2013年01月07日

シーズン券

今シーズンは飯綱をホームゲレンデにしようということで、シーズン券を購入しました。
シニアで10000円でした。
通常の1日券が1500円ですので、7回滑れば元が取れます。
本日滑りましたので、後6回です。
もう一降り欲しいところですが、篠ノ井から50分、丸1日でなくとも2時間でも充分滑れます。
足しげく飯綱詣でします、です。

  


Posted by 8484 at 20:01Comments(2)つれづれ