第1回長野県児童生徒はがき書展が開催されました。
県下各地から1200点の応募がありました。
主宰者として、感謝に堪えません。
今後ともはがき書展への応募をお願いします。
2014年06月05日
チアリーディング
長野商業高校のチダンス部の教え子から、県庁でチアリーディングの演技披露しますから見に来て下さいとのメールをもらったので、畑仕事を早めに切り上げ、県庁へカッ飛びました。
3月末に行われたチアリーディングの全国大会で2連覇したことの教育長への報告に県庁で演技披露となったようです。
全国大会優勝・2連覇の演技は流石です。
キビキビした動き、全員がそろった動き、高く聳え立つ動きからの一瞬の落下の動きなどなどメリハリの効いたパフォーマンスに驚かされました。
元気をいっぱいもらいました。








3月末に行われたチアリーディングの全国大会で2連覇したことの教育長への報告に県庁で演技披露となったようです。
全国大会優勝・2連覇の演技は流石です。
キビキビした動き、全員がそろった動き、高く聳え立つ動きからの一瞬の落下の動きなどなどメリハリの効いたパフォーマンスに驚かされました。
元気をいっぱいもらいました。
2014年06月03日
こんにゃくパーク
群馬の旅の最後は甘楽町役場の近くにある『こんにゃくパーク』です。
無料で工場見学&こんにゃく料理バイキングが体験できます。
田楽やカミナリ、玉こんにそうめん・うどんのこんにゃく料理に驚きました。
稲庭うどん風のこんにゃくは色も形も食管も本物そっくりでした。
ラーメン風麺もあり、熱いしょうゆラーメン、冷たい冷やし中華風の料理に舌鼓を打ってきました。

無料で工場見学&こんにゃく料理バイキングが体験できます。
田楽やカミナリ、玉こんにそうめん・うどんのこんにゃく料理に驚きました。
稲庭うどん風のこんにゃくは色も形も食管も本物そっくりでした。
ラーメン風麺もあり、熱いしょうゆラーメン、冷たい冷やし中華風の料理に舌鼓を打ってきました。
2014年06月03日
2014年06月03日
2014年06月03日
水澤観音
伊香保温泉から5kmで水沢観音に着きました。
坂東三十三箇所巡礼の16番札所です。
しっかりお参りをしてきました。
水澤うどんは朝食後間もなかったので、食せませんでした。
水澤うどんは今後の宿題です。

坂東三十三箇所巡礼の16番札所です。
しっかりお参りをしてきました。
水澤うどんは朝食後間もなかったので、食せませんでした。
水澤うどんは今後の宿題です。
2014年06月03日
2014年06月03日
2014年06月03日
八芳園
東京の白金台にある『八芳園』で、甥っ子の結婚式がありました。
天下のご意見番として有名な大久保彦左衛門の屋敷跡に作られた結婚式場です。
純和風の日本庭園が立派で、はとバスの観光客の皆さんも見学に来られるところです。
雨さえ降らなければ、参加者の集合写真をこの庭園を背景にして撮影するのが『ウリ』のようです。
1日で28組もの結婚・披露宴が行われるため、会場の移動の際は迷子にならないように最新の注意が必要でした。



天下のご意見番として有名な大久保彦左衛門の屋敷跡に作られた結婚式場です。
純和風の日本庭園が立派で、はとバスの観光客の皆さんも見学に来られるところです。
雨さえ降らなければ、参加者の集合写真をこの庭園を背景にして撮影するのが『ウリ』のようです。
1日で28組もの結婚・披露宴が行われるため、会場の移動の際は迷子にならないように最新の注意が必要でした。
2014年06月03日
りんご①
今年のりんご情報第1報です・
さくら、ももの後を受けて花を咲かせたりんごですが、風任せ、虫任せの自然受粉が行われた結果、まあまあの結果が出ました。
それぞれの花が受粉し、結構な実が付きました。
原則的には中心の実を残し、他の実ははさみで切り落とし(摘果)します。
一通りの一輪摘果をしたら、本格摘果します。
30cmくらいの間隔でまた実を切り落とします。
手間が掛かりますが、秋の収穫を楽しみに、りんごの世話をがんばりたいです。

さくら、ももの後を受けて花を咲かせたりんごですが、風任せ、虫任せの自然受粉が行われた結果、まあまあの結果が出ました。
それぞれの花が受粉し、結構な実が付きました。
原則的には中心の実を残し、他の実ははさみで切り落とし(摘果)します。
一通りの一輪摘果をしたら、本格摘果します。
30cmくらいの間隔でまた実を切り落とします。
手間が掛かりますが、秋の収穫を楽しみに、りんごの世話をがんばりたいです。