第1回長野県児童生徒はがき書展が開催されました。
県下各地から1200点の応募がありました。
主宰者として、感謝に堪えません。
今後ともはがき書展への応募をお願いします。
2014年01月12日
オンマラ様・どんど焼き
長野県民俗無形文化財に指定されている篠ノ井塩崎越地区のどんど焼きの準備が完了し、4時半の点火を待つばかりとなりました。
朝8時半から部品作りが始まり、10時半に組み立て開始となりました。
身の丈4mの胴体に顔や腕が取り付けられます。
オスガタの真ん中に8mに繋げられたわら束を曲げて捻って作ったオンマラ様を設置します。
山から切り出したご神木や竹を立てかけ、子ども達が集めた注連飾りやダルマ等の縁起物を飾りつけて準備完了です。
家内安全、夫婦円満、子孫繁栄、五穀豊穣、学業成就などのご利益が、あるカモかも、です。






朝8時半から部品作りが始まり、10時半に組み立て開始となりました。
身の丈4mの胴体に顔や腕が取り付けられます。
オスガタの真ん中に8mに繋げられたわら束を曲げて捻って作ったオンマラ様を設置します。
山から切り出したご神木や竹を立てかけ、子ども達が集めた注連飾りやダルマ等の縁起物を飾りつけて準備完了です。
家内安全、夫婦円満、子孫繁栄、五穀豊穣、学業成就などのご利益が、あるカモかも、です。
Posted by 8484 at 16:35│Comments(2)
│つれづれ
この記事へのコメント
今日はこちらで,どんど焼きでした☆
近所の神社へ慌てて古いお札を納めてきました。
迫力ありますね!!
今年も良い一年でありよう願いが込められてますね!
近所の神社へ慌てて古いお札を納めてきました。
迫力ありますね!!
今年も良い一年でありよう願いが込められてますね!
Posted by さくら at 2014年01月15日 22:11
文化財指定を受けたので、やめたくても、止められなくなりました。
来年もがんばります。
来年もがんばります。
Posted by 8484
at 2014年01月16日 16:44
