第1回長野県児童生徒はがき書展が開催されました。
県下各地から1200点の応募がありました。
主宰者として、感謝に堪えません。
今後ともはがき書展への応募をお願いします。
2013年08月28日
はがき書展8484・2013
毎年恒例と言っても今年で4回目ですが、はがき書展主宰者としての橋詰大璧の個展
『はがき書展8484・2013』の開催が迫ってまいりました。
期日 9月13日(金)~18日(水)
時間 11:00~19:30(最終日は16:00)
会場 珈琲倶楽部『寛』(長野市南千歳町 026-224-7889)
ご都合が付いたら、ご覧下さい、ませませ。
8484が滞在できるのは
13日・金 11:00~14:00
14日・土 16:00~19:30
15日・日 16:00~18:00
16日・月 16:00~18:00
17日・火 17:00~19:30
18日・水 14:00~16:00(最終日)の予定です。

『はがき書展8484・2013』の開催が迫ってまいりました。
期日 9月13日(金)~18日(水)
時間 11:00~19:30(最終日は16:00)
会場 珈琲倶楽部『寛』(長野市南千歳町 026-224-7889)
ご都合が付いたら、ご覧下さい、ませませ。
8484が滞在できるのは
13日・金 11:00~14:00
14日・土 16:00~19:30
15日・日 16:00~18:00
16日・月 16:00~18:00
17日・火 17:00~19:30
18日・水 14:00~16:00(最終日)の予定です。
2013年08月10日
花火・千曲川煙火大会
戸倉上山田温泉の千曲川で行われた千曲川納涼煙火大会を見てきました。
色とりどりの光と腹の底まで響く大音響に酔いしれました。
ほぼ真上で花火が開く状態で見れます。
花火は近くで見るのが一番です。





色とりどりの光と腹の底まで響く大音響に酔いしれました。
ほぼ真上で花火が開く状態で見れます。
花火は近くで見るのが一番です。
Posted by 8484 at
09:12
│Comments(2)
2013年08月10日
2013年08月10日
三十三夜祭
昨夜(8月9日)、長谷観音での三十三夜献灯祭がありました。
山崎地区の三十三軒が雨乞いのため長谷観音に三十三個の提灯を献上したところ、恵みの雨が降り、野菜や米の五穀豊穣に繋がったという故事に倣ってのご祭礼です。
山崎地区の三十三軒が雨乞いのため長谷観音に三十三個の提灯を献上したところ、恵みの雨が降り、野菜や米の五穀豊穣に繋がったという故事に倣ってのご祭礼です。
Posted by 8484 at
08:47
│Comments(0)