第1回長野県児童生徒はがき書展が開催されました。
県下各地から1200点の応募がありました。
主宰者として、感謝に堪えません。
今後ともはがき書展への応募をお願いします。

2018年01月22日

作品2

一日一生
  


Posted by 8484 at 00:54Comments(0)はがき書展8484

2018年01月16日

『はがき書展8484・2018』近づく

2月2日・金~7日・水の」日程で『はがき書展8484・2018』を開催します。
会場は『寛』さんです。
橋詰は3日・土と4日・日は会場にいます。スケジュール調整の上『寛』さんにお越し下さい。
美味しい珈琲を味わっていって下さい。
作品の一部です。
『風』が隠れテーマかなかな。
はしだのりひこさんの『風』をイメージしてみました。

  


Posted by 8484 at 00:46Comments(1)はがき書展8484

2016年12月08日

はがき書展8484・2016②

はがき書展8484・2016が無事終了しました。
年明けに水彩画とはがき書のコラボ展をします。
お楽しみに。
























  


Posted by 8484 at 11:47Comments(0)はがき書展8484

2016年12月05日

はがき書展8484・2016

はがき書展8484・2016、開催中です。
会場は、いつもの『寛』。
7日・水曜日16時までです。
6日・7日の午後は寛にいます。
よろしかったら寛に美味しい珈琲を飲みに来てください。




  


Posted by 8484 at 00:55Comments(2)はがき書展8484

2015年12月13日

はがき書展・コラボ展

はがき書展84842015・コラボ展、開催中です。
会場はおなじみの珈琲倶楽部・寛で12月11日から15日までの会期です。
今回は絵手紙作家のLILY正子さんとのコラボです。
昨年までは橋詰の書の白黒モノトーンの世界でしたが、今年はLILYさんの絵手紙のおかげでカラフルな世界が醸し出されています。
よろしかったら、ご覧下さい。





  


Posted by 8484 at 02:09Comments(2)はがき書展8484

2015年11月28日

はがき書展8484・2015

今年のはがき書展8484・2015はブログ仲間のLILY正子さんとコラボします。
はがき書と絵手紙のコラボ展です。
ナガブロのブロガーさん、是非是非、是非ともご覧ください。

会期 12月11日(金)~15日(火)
会場 珈琲倶楽部・寛

84のスケジュール
11日・金 11:00~18:00 寛にいます
12日・土 13:00~18:00
13日・日 13:00~18:00
14日・月 16:00~18:00
15日・火 13:00~16:00(最終日)

ご都合がついたら『寛』にお越しください。






  


Posted by 8484 at 03:28Comments(0)はがき書展8484

2015年10月21日

書作品『天朗氣清 恵風和暢』

3年前に書き溜めた作品を漸く裏打ちし、座敷のふすまに添付しました。
中国の書聖・王羲之(おうぎし)が書した蘭亭叙(らんていじょ)の>
天朗氣清 恵風和暢』(てんろうきせい けいふうわちょう)「天はからりと晴れ渡り、大気も澄み切って、春の暖かな風がそよそよと吹いてのどかに和んでいる」を基に、自分なりにアレンジして書いてみました。
篠ノ井にお越しの際は、是非ともご覧下さい。






  


Posted by 8484 at 21:11Comments(1)はがき書展8484

2014年12月02日

はがき書展8484・2014②

はがき書展8484・2014の開催が迫ってきました。
12月5日【金】13:00オープンです。
今夜は最後の追い込みです。



会場は
長野市南千歳町 アクアリウムカフェ・珈琲倶楽部『寛』
初日は   13:00~19:30
2日目から11:00~19:30
最終日は 11:00~16:30

橋詰は16:00~18:00までは『寛』にいます。
それ以外の時間にお越しの場合は090-9669-8484かth8484@ezweb.ne.jpに連絡下さい。
『寛』の美味しい珈琲をご馳走します、よ。。

ご都合がついたら、是非是非、お越し下さい。


  


Posted by 8484 at 19:19Comments(0)はがき書展8484

2014年11月22日

はがき書展8484・2014

今年も『はがき書展8484・2014」を開催します。

期日 12月5日(金)~12月10日(水)
時間 11:00~19:30
    ※初日は13:00オープン
    ※最終日は16;30までです。
会場 長野市南千歳町 アクアリウムカフェ・珈琲倶楽部 『寛』
    026-224-7889

橋詰は会期中16:00時ころから『寛』にいるようにします。
ご都合がついたら、是非ともお越し下さい。
090-9669-8484
th8484@ezweb.ne.jp
連絡いただければ同席できます。
寛さんの美味しい珈琲をご馳走します。






      


Posted by 8484 at 11:33Comments(2)はがき書展8484

2013年09月22日

大書

お座敷のふすまに張るつけるため、大書しました。
書いた後の爽快感が忘れられません。



  


Posted by 8484 at 00:16Comments(2)はがき書展8484

2013年09月21日

はがき書展8484・2013終了

はがき書展8484・2013が無事終了しました。
ナガブロの仲間の皆さんやテニスのメンバに支えられ、感謝で一杯です。

また来年に向け、新たな一歩を踏み出したいと思います。

作品をご覧下さい。
















  


Posted by 8484 at 23:35Comments(2)はがき書展8484

2013年09月15日

はがき書展8484・2013スタート

いよいよスタートしました。
時間が取れたら『寛』さんの珈琲を飲みに来て下さい。

  


Posted by 8484 at 00:00Comments(2)はがき書展8484

2013年09月13日

新聞記事

はがき書展8484・2013の開催を前に、信濃毎日新聞と長野市民新聞に告知記事を掲載していただきました。



  


Posted by 8484 at 07:21Comments(2)はがき書展8484

2013年09月12日

大書

はがき書展の作品を書いている中、大きなものが書きたくなりました。
エネルギーが充電できたのかなと思いました。
810mm×1480mmですので、はがきの80倍ぐらいでしょうか?!?!
家のふすまに貼り付ける予定ですが、見直せば直したいところだらけですので、これから試行錯誤・反古紙の山の繰り返しです。



  


Posted by 8484 at 17:19Comments(0)はがき書展8484

2013年09月08日

作品2 2020五輪東京開催

2020オリンピック・パラリンピック東京開催が決まってよかったです。
はがき書展8484・2013に早速出品します。

  


Posted by 8484 at 10:18Comments(2)はがき書展8484

2013年09月04日

作品1

筆の調子が上がってきました。
はがき書展8484・2013に出品します。

  


Posted by 8484 at 23:24Comments(2)はがき書展8484

2013年08月28日

はがき書展8484・2013

毎年恒例と言っても今年で4回目ですが、はがき書展主宰者としての橋詰大璧の個展
『はがき書展8484・2013』の開催が迫ってまいりました。

期日 9月13日(金)~18日(水)
時間 11:00~19:30(最終日は16:00)
会場 珈琲倶楽部『寛』(長野市南千歳町 026-224-7889)

ご都合が付いたら、ご覧下さい、ませませ。

8484が滞在できるのは
13日・金 11:00~14:00
14日・土 16:00~19:30
15日・日 16:00~18:00
16日・月 16:00~18:00
17日・火 17:00~19:30
18日・水 14:00~16:00(最終日)の予定です。



  


Posted by 8484 at 16:46Comments(7)はがき書展8484

2013年02月25日

『心』づくし

『心』づくしと名付けた作品です。

一は一心に
三は三心の心で(喜心:喜びの心、老心:思いやりの心、大心:不動で大きな心)
六は無心で
九は苦心して
との願いを込めて『書』しました。

  


Posted by 8484 at 02:03Comments(5)はがき書展8484

2013年01月02日

新春の作品

神様が降臨され、新春第1弾の作品ができました。
はがき書展8484・2013新春展をご覧下さい。

『巳』2種


『祈』


  


Posted by 8484 at 16:59Comments(12)はがき書展8484

2012年09月07日

はがき書展8484・2012スタート

珈琲倶楽部『寛』を会場としたはがき書展8484・2012がスタートしました。
はがき書展の様子をご覧下さい。



















  


Posted by 8484 at 22:27Comments(4)はがき書展8484