第1回長野県児童生徒はがき書展が開催されました。
県下各地から1200点の応募がありました。
主宰者として、感謝に堪えません。
今後ともはがき書展への応募をお願いします。
2014年10月31日
書道コンテスト
2011篠ノ井イヤーで産声を上げた『書のまち篠ノ井・書道コンテスト』は今年で4回目を数えます。
日時:11月2日・日曜日 受付8:30 開会9:00
会場:通明小学校体育館
『その場で書いて、その場で審査』
第1ラウンド 事前に告知してある課題を書く
第2ラウンド 当日発表される課題をその場で自分の力で書く

最優秀の作品には『篠ノ井カップ大賞』として、驥山館館長川村龍洲先生の色紙作品が授与されます。
『良時会佳朋』(良時、佳朋に会う)<良い時に佳き朋(友)に会う事はとても大事な事だという意味>
小学校3年生から高校3年生までの参加募集です。
全員に参加賞(小筆、墨液、紙)が出ます。

日時:11月2日・日曜日 受付8:30 開会9:00
会場:通明小学校体育館
『その場で書いて、その場で審査』
第1ラウンド 事前に告知してある課題を書く
第2ラウンド 当日発表される課題をその場で自分の力で書く
最優秀の作品には『篠ノ井カップ大賞』として、驥山館館長川村龍洲先生の色紙作品が授与されます。
『良時会佳朋』(良時、佳朋に会う)<良い時に佳き朋(友)に会う事はとても大事な事だという意味>
小学校3年生から高校3年生までの参加募集です。
全員に参加賞(小筆、墨液、紙)が出ます。
Posted by 8484 at 01:46│Comments(0)
│書のまち篠ノ井書道イベント