第1回長野県児童生徒はがき書展が開催されました。
県下各地から1200点の応募がありました。
主宰者として、感謝に堪えません。
今後ともはがき書展への応募をお願いします。

2014年10月25日

部屋替え・解体工事

次男息子の家の新築のため、2回建ての駐車場兼物置兼84の書斎?を壊すことになりました。
24畳あった部屋から4.5畳の小部屋に移ることに。
結婚以来溜め込んだ荷物を五分の一に減らさないと部屋に入りきらない計算になります。
断舎離、決行です。

本棚・本箱が開いたので、水洗いしました。
天気がよくてすぐに乾いてありがたかったです。
子どもたちが作った本立てをオヤジである8484が使っています。
部屋替え・解体工事
部屋替え・解体工事

10月20日(月)
門の解体から始まりました。
画像の向かって右側が母屋、左側が離れで8484が入る4畳半の部屋があります。
部屋替え・解体工事

本体解体工事は窓枠からはずされました。
手作りのスピーカーは大きすぎて不要ですので処分です。
部屋替え・解体工事

門が解体されたので、解体工事用の重機が入ってきました。
腕を伸ばし、ガブッとつまみ、トラックに載せます。
あっという間に解体されてしまいます。
明日10/24は鉄骨部分の解体です。
部屋替え・解体工事
部屋替え・解体工事


同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
長崎への旅1
諏訪御柱祭・最終日・建御柱
お孫に引かれて茶臼山
高峰山&水の塔山登山
長谷観音・御開帳
パルセイロ応援旗
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 カンターレ (2018-10-26 07:14)
 吹割の滝 (2018-10-14 16:58)
 長崎への旅1 (2016-10-22 13:45)
 諏訪御柱祭・最終日・建御柱 (2016-05-17 21:17)
 お孫に引かれて茶臼山 (2016-05-06 05:56)
 高峰山&水の塔山登山 (2016-05-03 23:21)

Posted by 8484 at 00:08│Comments(1)つれづれ
この記事へのコメント
8484さん、こんにちは。

お天気に恵まれて、片付けも進みましたね。
本棚きれいに洗われて、本も整理がつきますね。
8484さんの書斎が、狭くなっちゃうんですね・・・・。
こじんまりと、あたたかな空間になりますね。

私も、基地がただ今、家族の季節外の衣料保管部屋と化して、
家での絵手紙は、もっぱら、食卓テーブルです。(汗)
娘の部屋を片付けて机も譲り受けましたので、
新たな基地を作りたいです。

(*^^*)v
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年10月30日 11:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。