第1回長野県児童生徒はがき書展が開催されました。
県下各地から1200点の応募がありました。
主宰者として、感謝に堪えません。
今後ともはがき書展への応募をお願いします。
2014年09月06日
無農薬りんご
無農薬りんごの紅玉がいい色に色づいてきました。
黒っぽい紅色の暗紅色になったら食べごろです。
お尻までしっかり色づいた完熟紅玉は絶品です。
皮の暗紅色に対し果実の黄色の対比が綺麗です。
それこそ甘酸っぱい紅玉の味です。

黒っぽい紅色の暗紅色になったら食べごろです。
お尻までしっかり色づいた完熟紅玉は絶品です。
皮の暗紅色に対し果実の黄色の対比が綺麗です。
それこそ甘酸っぱい紅玉の味です。
Posted by 8484 at 06:51│Comments(2)
│つれづれ
この記事へのコメント
無農薬でりんごを栽培するのは大変な事でしょうね!
実りの秋嬉しいですね(◎´∀`)ノ
実りの秋嬉しいですね(◎´∀`)ノ
Posted by さくら at 2014年09月15日 13:26
無事に大きくなるのは至難の業。
来年は木酢とか柿渋産婦を考えていきたいです。
来年は木酢とか柿渋産婦を考えていきたいです。
Posted by 8484
at 2014年09月22日 16:45
