第1回長野県児童生徒はがき書展が開催されました。
県下各地から1200点の応募がありました。
主宰者として、感謝に堪えません。
今後ともはがき書展への応募をお願いします。
2013年02月02日
映画:誰もがクジラを愛してる
映画:誰もがクジラを愛してる
原題:BIG MIRACLE
1988年にアラスカで実際に起こった出来事をもとに、氷に閉じ込められた親子3頭のクジラを救出するため奮闘する人々の姿をドリュー・バルモア主演で描いたドラマ。
ジャーナリストもビジネスマンも軍人も企業家も政治家も、最初はみんな欲得ずく。
この事態にどのようにかかわっていけば最大のの見返りが得られるかばかり考えている。
けれどもそんな不純?な動機でも、必死に生きようとしている動物を前にすると、助けてあげたい思いが先に立ち、いつしか立場の違うもの同士が協力し合っている。
理性が欲に勝る瞬間、それがたとえ短い時間であっても、多くの人々の願いが一つになった時、大きな力が生まれた。
マイナス45度の極寒極悪の環境の中、人々は8kmもの道のりにひとつ一つ氷を砕いては池を作り、クジラを外海に道案内するのでした。
感動のヒューマンドラマでした。
原題と邦題のギャップが面白いですね。

原題:BIG MIRACLE
1988年にアラスカで実際に起こった出来事をもとに、氷に閉じ込められた親子3頭のクジラを救出するため奮闘する人々の姿をドリュー・バルモア主演で描いたドラマ。
ジャーナリストもビジネスマンも軍人も企業家も政治家も、最初はみんな欲得ずく。
この事態にどのようにかかわっていけば最大のの見返りが得られるかばかり考えている。
けれどもそんな不純?な動機でも、必死に生きようとしている動物を前にすると、助けてあげたい思いが先に立ち、いつしか立場の違うもの同士が協力し合っている。
理性が欲に勝る瞬間、それがたとえ短い時間であっても、多くの人々の願いが一つになった時、大きな力が生まれた。
マイナス45度の極寒極悪の環境の中、人々は8kmもの道のりにひとつ一つ氷を砕いては池を作り、クジラを外海に道案内するのでした。
感動のヒューマンドラマでした。
原題と邦題のギャップが面白いですね。
Posted by 8484 at 23:46│Comments(2)
│つれづれ
この記事へのコメント
8484さま。
良いお話ですね❤
いっとき前まで知らぬ同士でも、
何かが起こった時、それぞれの力を合わせる事ができる!!
これも『団結力』だと思います!
いろいろあるけど・・・まだまだ、捨てたもんじゃないですね。
良いお話ですね❤
いっとき前まで知らぬ同士でも、
何かが起こった時、それぞれの力を合わせる事ができる!!
これも『団結力』だと思います!
いろいろあるけど・・・まだまだ、捨てたもんじゃないですね。
Posted by りえる
at 2013年02月04日 09:47

ピンチな状況でどのように行動できるかが人間の価値を問われる所です。
人間性というか、人間力です、ね。
人間性というか、人間力です、ね。
Posted by 8484
at 2013年02月04日 13:58
