第1回長野県児童生徒はがき書展が開催されました。
県下各地から1200点の応募がありました。
主宰者として、感謝に堪えません。
今後ともはがき書展への応募をお願いします。
2012年12月20日
明けの明星
6時に目覚めました。
松ノ木の横に、明けの明星が独座していました。

松ノ木の横に、明けの明星が独座していました。
Posted by 8484 at 07:46│Comments(6)
│つれづれ
この記事へのコメント
東の空に、朝は明けの明星
夕方には夜半の明星といわれる木星が鮮やかな存在感☆
人は亡くなると星になるのでしょうか・・・
夕方には夜半の明星といわれる木星が鮮やかな存在感☆
人は亡くなると星になるのでしょうか・・・
Posted by うたかた夫人
at 2012年12月20日 08:31

冬の大三角などが西の空に沈み、静かになった東の空に一人堂々と鎮座ましましていました。
さすが金星だと思いました。
神々しくもありました。
さすが金星だと思いました。
神々しくもありました。
Posted by 8484
at 2012年12月20日 13:13

8484さん
お久しぶりです。
まとめて読ませていただきました。
8484さんもご不幸があったのですね。
ご愁傷様です。
先週ようやく義祖母の遺品整理をしました。
97年の歴史を感じ、タイムスリップした気分で義父母と数日かけての整理でした。
今年は初めての喪中はがき・・・です。
ブログお休みしすぎでもうそろそろです。
以前は携帯電話から投稿することが多かったのですが、
この度、スマホになり、投稿までなかなか至らず、悪戦苦闘です(^_^;)
とりあえずスマホに慣れない間、ボツボツPCで投稿して行きます。
お久しぶりです。
まとめて読ませていただきました。
8484さんもご不幸があったのですね。
ご愁傷様です。
先週ようやく義祖母の遺品整理をしました。
97年の歴史を感じ、タイムスリップした気分で義父母と数日かけての整理でした。
今年は初めての喪中はがき・・・です。
ブログお休みしすぎでもうそろそろです。
以前は携帯電話から投稿することが多かったのですが、
この度、スマホになり、投稿までなかなか至らず、悪戦苦闘です(^_^;)
とりあえずスマホに慣れない間、ボツボツPCで投稿して行きます。
Posted by Happy@Idumi at 2012年12月21日 16:08
Idumiさんへ
もうじき復活との事、よろしく、です。
楽しみ、楽しみ、です。
もうじき復活との事、よろしく、です。
楽しみ、楽しみ、です。
Posted by 8484 at 2012年12月21日 22:58
冬至も終わり,これから日が長くなりますね!
明けの明星と松の木・・・絵になりますね☆
お父様が他界され喪に服されてのお正月
色々と思い巡る事もたくさんでしょうね。
そういう人生を送るか・・・どういう最後で終わるか
親しい方を見送るたびに,灌漑深いものがありますね。
明けの明星と松の木・・・絵になりますね☆
お父様が他界され喪に服されてのお正月
色々と思い巡る事もたくさんでしょうね。
そういう人生を送るか・・・どういう最後で終わるか
親しい方を見送るたびに,灌漑深いものがありますね。
Posted by さくら at 2012年12月24日 22:44
ということで、年賀状が出せません。
違う形で書けたら書こうと思っています。
期待しないで、待ってて下さい。
違う形で書けたら書こうと思っています。
期待しないで、待ってて下さい。
Posted by 8484 at 2012年12月25日 09:16