第1回長野県児童生徒はがき書展が開催されました。
県下各地から1200点の応募がありました。
主宰者として、感謝に堪えません。
今後ともはがき書展への応募をお願いします。

2012年11月28日

三十三間堂

三十三間堂の正式名称は『蓮華王院』です。
お堂は和様入母屋・本瓦葺「総檜造り」で、長さ約120m、正面の柱間が33あることから三十三間堂と名づけられたようです。
1164年、平清盛が造進しました。
千手観音が1001体あります。
どこかに自分に似ているものがあるということでしたが、たくさんありすぎてよく分かりませんでした。
内部は撮影禁止ですので、建物だけの画像です。

毎年恒例の通し矢が行われます。
今は60mの遠的だそうです。

三十三間堂


同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
長崎への旅1
諏訪御柱祭・最終日・建御柱
お孫に引かれて茶臼山
高峰山&水の塔山登山
長谷観音・御開帳
パルセイロ応援旗
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 カンターレ (2018-10-26 07:14)
 吹割の滝 (2018-10-14 16:58)
 長崎への旅1 (2016-10-22 13:45)
 諏訪御柱祭・最終日・建御柱 (2016-05-17 21:17)
 お孫に引かれて茶臼山 (2016-05-06 05:56)
 高峰山&水の塔山登山 (2016-05-03 23:21)

Posted by 8484 at 05:01│Comments(0)つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。